※この記事はBOW未プレイの方へのネタバレを含みます。初見の感動を大事にしたい人はブラウザバックを!
どうも。ブレンディの桃の紅茶オレが美味しすぎる件。ゴリラです。
前回はこちら↓
VSライネル
今回は神獣ヴァ・ルッタに挑むべく、電気の矢をゲットしに行くところから。
電気の矢をもつという獣人ライネルがいる雷獣山。
ここへゾーラの鎧の力を借り、滝登りで登っていきます。
ちなみに滝登りはこんな感じ↓(写真はゾーラの里にて)
写真じゃわかりにくいかもだけど、バタフライでばっしゃばっしゃと滝を登っております。思ってたよりだいぶワイルド。
ノールさんからお褒めの言葉をいただきました。
で、話は戻って雷獣山。
滝を登りきるとこんな看板。
いやードキドキするわ。
そしてこの先の開けた場所へと出ると...
ムービーが挿入。
ライネルとの戦い。
前にも書いたけどめちゃくちゃ強いです。
索敵範囲も広いし、攻撃パターンも豊富。
今回は電気の矢をガンガン射ってきます。
前回戦った時には使われなかった気がしたけど、
場所によって戦い方が変わるのかも?
ここでの目的は電気の矢を集めること。
この平地に生えている木には、ライネルが放ったであろう、
電気の矢がたくさん刺さっています。
岩場を活用してライネルから隠れつつ矢を拾うことで、
おそらくライネルとの戦闘も避けることができるのでしょう。
駄菓子菓子!
そんなに人生甘くない!
ふつーにバレるんで諦めました。
てか索敵範囲広すぎませんか...
という訳で!
倒しました!
まあ実際一回勝ってるし?
ボクが本気出せばこんなもんですよ。
(なお2回殺された模様。)
さあ!無事に電気の矢も集まったし、
いざヴァ・ルッタの元へ!
VS神獣ヴァ・ルッタ
東の貯水湖へたどり着くとシドがお出迎え。
そして今回の戦いの説明。
神獣のピンクに光る部分を、電気の矢で射っていけばいいようです。
そしてなんと、この戦いは、
シド王子の背に乗って戦うと!
こうしてみるとゾーラって随分でかいんだな。
そしてシド王子が頼もしい。
いざバトル開始!
この戦いの流れは以下の通り。
- ルッタが空中に複数の氷の塊を作り、飛ばしてくる。
- シドの背に乗りながらアイスメーカーで氷塊を破壊
- 全て破壊するとシドがルッタの滝へ突っ込む
- 滝登りでピンクの装置を狙える位置へ
- 雷の矢で装置を狙撃
- 1-5を繰り返す
この戦いの一番のメインとなるのは2の太字部分、
アイスメーカーによる氷塊の破壊です。
シドは自動で湖を泳ぎ回るので、
リンクはひたすら氷塊の破壊に努めます。
氷塊には2タイプあり、
空中をまっすぐ飛んでくるタイプと、
湖上を転がってシドを追尾してくるタイプとがあります。
飛んでくる氷塊を破壊し尽くすと、
こちらの攻撃ターンになり、雷の矢で装置を打ち抜くことができます。
装置を打つのはそんなに難しくはなかったので、
僕はここが戦いのメインとなりました。
個人的には、追尾してくる氷塊のあとの直線氷塊がなかなか難しかった。
矢を当てるたびに氷塊も増えていくので、結構な持久戦になります。
そして無事に全ての箇所を攻撃し尽くすと、
ルッタはついに放水を止め、静かになります。
天気もよくなったね!
これでひとまず貯水湖が溢れる心配はなくなりました。
帰っていくシド。
あ、ここからは手伝ってくんないんだ?
そしてリンクは神獣ヴァ・ルッタの内部へ...
感想
初めての神獣戦!
まさか神獣と直接戦うとは思わなかったのでびっくり。
普段と違う特殊なバトルは楽しいわ〜
共闘ってのがまたイイね。
そして神獣は止めたけど、
ガノンの手からコントロールをまだ取り戻せてないということで、
これから内部へと入っていきます。
神獣自体が今作におけるダンジョンなんですね。
やー楽しい。
楽しい!
じゃあ今回はこんなところで!ぐっばい!