※この記事の情報は2018年4月8日時点のものです。
どうも格安ゴリラです。
2年前にdocomoからMNPでmineoに乗り換えました。
それでどうなったかって、
め〜ちゃめちゃ料金安くなったよね!
正直、え?こんなに安くなんの?ってびっくりしました。
もちろん契約前に月々の料金の試算とか色々やってたから、
ある程度予測はしてた。予測はしてたけど、
やっぱり家計簿とかでまとめてみると、
この差額やべえ!!
ってなります。
月6000円以上(当時の料金で)浮いた気がする。
いや〜早くやっときゃよかったな〜ってすげー思った!
でも、
乗り換え前はやっぱり、
サポートとか、実店舗の有無とか、オプションとかね、
色々不安だったりして、
”実際使うとどうなんだろう”
”自分に合わなかったらまた戻すのめんどくさい”
とか思ってました。
やっぱそーゆーのって人によるから。
なのでこの記事は、
mineo(あるいは格安sim)が気になるけど、
実際の利用状況ってどんな感じ?
っていう人向けの記事です!
はじめに(この記事の内容について)
この記事は、2018年4月8日現在における、
・ゴリラのmineo利用状況(プランとか料金とか)
・実際使っていて、いいなあ〜と思うところ
について、書いたものです。
もっぱら内容はゴリラの感想です!
他社との比較とか、各プラン・オプションの紹介とか、
そーいうのはゴリラにはできないもっと詳しい人がわかりやすくやってるから、
そっちを見てね!
ゴリラの利用状況・月額基本料金
まずはゴリラの利用状況から。
はいどーん。
↓ざっくりまとめるとこんな感じ。
・契約期間 26ヶ月目
・契約プラン データ通信(月1GB)+ 音声通話(かけ放題ではない)
mineoではDプラン デュアルタイプ(1GB)と言われるプラン。
・有料オプション なし
端末保証とか、データのバックアップとか色々あるけど全部未契約。
...で!
この内容で月額いくらになるのかというと、
月額基本料金 1,622円
になります!
この基本料金に毎月の電話代がかかってきます。
電話はほぼLINEでやってるので、定額プランには入ってません。
ちなみに通話料金は、国内20円/30秒です。
ということで、
電話も含めた月々の支払いはというと、
だいたい 2,000円前後 になります。
mineo使ってて感じるメリット
続いて使ってていいなと思う点。
全部ゴリラの主観だから、人によっては合わないかも!
でも合う人には参考になるはず!
データ通信量を自分で節約できる(mineoスイッチ)
これ、ゴリラにとって最強のメリットでした。
これは高速回線と低速回線を自分で切り替えることができ、
割り当てられたデータ通信量の使用を自分でコントロールできるというもの。
(低速回線=通信制限がかかった状態)
ゴリラはyoutubeとかの動画・音楽は基本パソコンで見るタイプなので、
スマホ通信量はあまりいらない。
だけど、いざ何かを調べたいときに通信制限がかかるのは非常に困る!
という時、この機能で普段は低速回線を使うようにしておけば、
どうでもいいことで通信量使い切った...
これから来月までずっと通信制限か...
みたいなことがなくなるんですよ!
これすごくない?
知ってた人には普通なのかもしれんけど!
ゴリラはめちゃくちゃ感動した!
そしてmineoではこれを”mineoスイッチ”というアプリとしてリリースしている。
これはワンタッチで高速↔︎低速の切り替えができるというスグレモノ。
もちろん無料。
この痒いところに手が届く感じが嬉しい。
ただし、速度制限かかると、
ってなっちゃう人には1億%合わない。
日々イライラすること間違いなし!
なので、節約するか通信量増やすかは自分の性格と相談して欲しい。
ちなみにゴリラは、
昔はそれこそ通信制限なんてかかったら発狂モノだったけど、
今は多少遅いくらいは特に気にならない。
というか低速回線でも結構イケるな、
ということに気づいた。
重いサイトとか開いても、一旦放置して、
お茶淹れたり、ストレッチしたり、うんこ行ったり。
そして帰ってきてからゆっくり見る。みたいな。
てかyoutubeも読み込み時間を待てるならふつーにイケる!
youtube開く→広告とばす→読み込みぐるぐる→うんこ行く→戻って動画再生
てか実際うんこ行くほど読み込みに時間かかることもあんまりないしね。
通信量の繰越
まあどこでもある仕組みだけど、
これがあるとないとじゃ全然違うからね。
mineoにはちゃんとあるよ!
ちなみに通信量を繰り越した場合、
翌月はちゃんと繰り越した分から使用されます!
メルアドもらえる
△△@mineo.jp
っていうアドレスがもらえます。アドレスの変更も簡単。
まあゴリラはgmailをメインで使ってるので、ぶっちゃけいらない。
...と思ってたけど、
ちょっとした会員登録とか、一時的なやりとりがいるときとかに、結構便利。
割と重宝してます。
フリータンク機能
これはゴリラは使ってません!
でも面白い機能だと思うので紹介!
これはmineoのコミュニティサイトである「マイネ王」に登録すると使えるようになる機能で、
各ユーザーが使わずに余らせたデータ通信量を、他のユーザーと分けあえるという機能!
具体的には、
フリータンクというデータ通信量のタンク(イメージ)へ、
通信量が余った人は寄付し、足りなくなった人は引き出せる、
というシステム。
そんなの引き出す人ばっかりになっちゃうんじゃない?
って思いません?
でもこれが色々ありながらも結構うまく回っているみたいで。
面白いな〜って思ったので紹介してみました。
まとめ
だいぶ長くなりましたが、ゴリラの利用状況についてまとめです!
・月1GB+通話プランで、基本料金1622円。
・通話料金も含めた月々の支払いは2000円前後。
・データ容量節約機能あり。余った容量の繰越あり。
・メールアドレスももらえる。
こんな感じです!
ぶっちゃけ思ってることを書いちゃえば、
格安SIMどうしよっかな〜 って迷ってる人は、
どこでもいいからさっさと乗り換えてみよ!!
って思う。なんなら直感でもいいと思う。
だって安くなる幅が半端ない!
あとデメリットなんてゴリラ的にはほぼ無かった!
正直、”こういう記事書くならデメリットも書かなきゃかな〜”
とか考えたけど!思ったけど!
実際使っててデメリット感じたこと無かったもん!(というかメリットがでかすぎる?)
仕方ない!
というわけでだいぶ長くなったけど、誰かの参考になれば嬉しいと思う!
ではぐっばい!