※この記事はBOW未プレイの方へのネタバレを含みます。初見の感動を大事にしたい人はブラウザバックを!
どうも女装ゴリラです。
ヴィヴィアンさんからもらった服で、ヴァーイとして目覚めた前回はこちら↓
ところで今作の犬、めっちゃ可愛くない?
食べ物あげたときとか、自分の尻尾追いかけてるときとか、いちいち可愛くて困るんだよなあ...(幸福)
なんか”ここ掘れワンワン”ができるみたいなTipsを見た気がするけど、
まだやってもらったことないな。
どのくらい懐かれればいいんだろ。
まあそれはさておき、
無事に立派なヴァーイになれたところで、
いざゲルドの街に潜入!
潜入!男子禁制の街!
さて、スナザラシに乗って戻ってきたゲルドの街。
早速着替えます。
そう言えば情報を提供してくれたベンジャミンにお礼をせねば。
おーい!ベンジャミーーン!
お い 。
小声で何言ってんだ。
そしてお礼も言わずに弱みを突くリンクワロタ。
結局ベンジャミンには気づかれず。
...まあ、ええか。
そして門番をあっさり突破!
ナイスヴァーイとしてゲルドの街にようやく潜入!
完全に砂漠の街って感じ。KHのアグラバーを思い出す。
いい雰囲気です。
てか水がすごい綺麗。
族長様のお話。奥の宮殿にいるのかな?
族長様の名前はルージュだってさ。
げる散歩
さて、まずは街の散策。
げる散歩です。語呂が悪い?
こまけえこたぁいいんだよ!!
スナザラシ飼育場
ということではい。
スナザラシの飼育場?訓練所?みたいなところ。
このエグディスの言う”フラジィ先輩”って言うのは、
門の外でスナザラシの説明してくれた人ですね。
スナザラシラリー?
へー面白そう!
ちなみにゲルドの街で飼育されているスナザラシは野生のものよりスピードが速く、
途中で降りても勝手に逃げたりしないんだとか。
スピードはまあいいとして、
野生のやつは一回降りると逃げちゃうから、
勝手に逃げないのはいい!
いつか砂漠を散策するときには必須になりそうな予感。
神獣監視所
ゲルドの街から少し離れたところには監視所が建てられている。
砂嵐を纏い、雷を撒き散らしながら歩く、
神獣ヴァ・ナボリスを監視するために建てられたんだとか。
ゲルド砂漠に突入したときに見た、
あのラクダの神獣がヴァ・ナボリスのようです。
女神像とムバキュばあちゃん
そして女神の像発見。
ここ最近はひたすらがんばりゲージを増やしております。
そして像の隣にいるおばあちゃん、
なんとリンクの正体を看破!!
でもどうやら黙っててくれそうな感じ。ほっ。
街の住民の中で、見た目でリンクがヴォーイだと見破ったのはこのおばあちゃんだけ。
このムバキュおばあちゃんは若い頃、
運命の人と出会うため、ラブポンドを探していたそうです。
しかし見つからず、今は1人でここにいるんだとか...切ないのう...
ラブポンドって言う名前はどっか他の街でも聞いたような...
ふう...
こう言う名所も少しずつ探していかないとなあ...(嬉しい)
ラ・タームの料理手帳
民家の入り口で「ラ・タームの料理手帳」なるものを発見。
ラ・タームさんてのはこの家の人か?
①ってことは他にもありそうだ。
ほー!珍しい素材の方が効果が高いのか!知らんかった!
これも知らなかった!木の実系は薬にも使えるってことか?
妖精さんね。そりゃもうお世話になってますよ。
え?妖精さん、料理に使えんの?まさか一緒に煮るわけじゃないよな...?
なんじゃその情報は。
Oh . . .
ゲルド語、バ行=ヴァ行 説 & なんで入れてんだテメー案件
ヴァードさんとな! なんかその呼び方カッコいいな!
あ、ども。サヴァーク。
ねーそうだよねー。びっくりだよねー。
まあ俺は違うけどな(ドヤァ)
お 前 も か 。
しかも女装もなんもしてねーじゃねーか!!
なんで入れてんだ...と思ったけど、
さっき初対面で俺も性別わからんかったしそんなもんか。
ずるいぜゴロン族...
感想
ようやくゲルドの街の探索開始。
いや〜結構長かった!方向転換してから!
いよいよこれで加工屋を探せるぞー!!
そして今回一番の衝撃は妖精が料理に使えること。
なんかバチあたりそう...直接材料にするわけじゃないとは思うが...
てことでまた次回!