快眠できた翌朝の目覚めの気持ち良さは異常。
どうも。爆睡ゴリラです。
寝るのが大好きです。
というか気持ちよく目覚めるのが大好きです。
むしろ気持ちいい目覚めのために寝ていると言っても過言ではない!(過言かもしれない)
ゴリラ(自分)の睡眠時間
20年以上毎日欠かさず寝てきた私ですが、
自分にとってちょうどいいな〜
と思える睡眠時間が、
去年あたりからようやくわかってきて、
それがだいたい8時間弱。
そして最低でも7時間。
これを切ると露骨にパフォーマンスが落ちます。
6時間睡眠に挑戦した結果
例えば学生の頃、”6時間睡眠”に挑戦していた時があった。
それは、
睡眠時間もったいなくね?
というシンプルイズバカゴリラ的発想によるもので、
ネットかなんかで見た、
”睡眠は6時間がベスト!”
という話を鵜呑みにして挑戦したものだった。
そして、
結果は惨憺たるものである。
その時のゴリラのコンディションはというと、
- 毎朝の目覚めは最悪
- ベットから這い出すのが地獄の苦しみ
- 集中力・記憶力ともにガタ落ち
- ついでにやる気も大幅ダウン
- 何なら食欲も減る
- そして目覚ましにかけてる音楽が嫌いになる
と、能力下がりすぎてポケモンだったら間違いなく一旦手元に戻すレベル。または捨て駒
そして無視できないのが最後の1行。
当時目覚ましとしてかけていたRADWINPSの"DADA"が、
この影響でこの曲が一時期めちゃくちゃ嫌いになった。
え?何でこんなのかけてたのかって?
それはまずこの曲の冒頭を聞いてみてくれ。
冒頭の軽快なドラムと歌い出し。
ここがまず起きるのにちょうどいいなーっていうのと、
ここで起きれなければ爆音の間奏に突入する。
ということ。
これは、意志の弱いゴリラが、
「自分が起きれなかった場合、近所迷惑という被害が発生する」
という罪悪感を利用して自らを奮い立たせようとしたものである。
これは見事に成功し、周囲に迷惑をかけることなく、
最終的には序盤のドラムが鳴った瞬間、歌い出しのワンフレーズで目覚めて曲を止められるようになった。
しかし、そのあと再び寝るという技術も同時に手に入れてしまい、
この挑戦は幕を閉じた。
ちょうどいい睡眠時間ってどうやって確かめるの?
個人的には、
”毎日同じ時間に起きる”
ことが結果として、良い判断基準になった。
これは働いているお陰でもある。
学生の頃は朝眠かったら授業なんてサボって寝たいだけ寝れたけど、
勤務時間のある職場ではそうはいかない。
始業時刻に遅れようものなら、
ゴリラてめェェェェ!!
と烈火のごとく怒鳴られた挙句、上野動物園に売り払われてしまう。
が、しかし、
この勤務時間のおかげで、
睡眠時間による自分のパフォーマンスの変化に気づけるようになった。
あと、睡眠解析アプリは、後から見直して納得することが多かったからオススメ。
ゴリラが使ってるのはこちら↓
多分Androidのみ。
使ってて不満はないけど、よくわかんない機能とか色々ついてるので、
もっといい感じのアプリあったら教えてください!
睡眠時間は人それぞれ
野生のゴリラは12時間
皇帝ナポレオンは3時間
百獣の王、武井壮は45分
人それぞれ自分にちょうどいい睡眠時間があるんだと思う。
流石に武井壮は意味不明すぎてわけわからんけどw
オレの睡眠時間は1日45分だという情報はちと違う。。医師によるとオレは45分の睡眠で一般人の7時間睡眠と同程度の長さレム睡眠が取れている。。だから45分でも充分休息が取れる。。それを1日3回は取るから、1日21時間睡眠してる計算。。短い睡眠時間で猛烈に回復する男、それが武井壮。。
— 武井壮 (@sosotakei) 2013年8月30日
それを確かめるのには自分の感覚が一番だと思います。
自分の、”このくらいがスッキリする!”って気持ちを基準に、
少しずつ確かめていくのがいいんじゃねーかなというのが今思うこと。
ネットにはいろんな情報が載ってるけど、
自分の体にとって一番大事なのはやっぱり自分の感覚だと思う!
そんな話!
以上!