※この記事はBOW未プレイの方へのネタバレを含みます。初見の感動を大事にしたい人はブラウザバックを!
どうも。GW終了ゴリラです。
終わったGWは戻らない。
ガーディアンの群れに囲まれた前回はこちら↓
さてさてナボリス撃破前後の道草はまだ続きます。
今回は砂漠周辺の探索とか!
モルドラジーク怖くね?
ゲルドの街の南には、”南のオアシス”という土地がある。
まだそこへは行ったことがなかったので、
ぶらぶらと砂漠を歩きながら向かっていると、
なにやら軽快な音楽が。
そして突如現れる”モルドラジーク”の文字とHPゲージ
どこだよ!?
正解は奥に見える「?」です。
やべえ!めっちゃいい音楽鳴ってるけどボス見えない!やばいやばい!
とあたふたしてると、猛スピードで近づいてくる「?」。
そして隆起する地面。
あ、これやばいな。
と思った時はだいたい遅い。
リンクは宙を舞い、
もれなくミファーの祈りが発動すること間違いなし。
え?強。
てか怖い。
こいつは姿が見えないのと、
わけのわからないまま受ける大きなダメージとが相まって、
個人的に非常に怖い。
なんかガーディアンに近い怖さがある!
クジラ+カモノハシ
このモンスターは砂の中に潜み、
動くものに反応して突進してくる。
そして地中から勢いよく、空中へ飛び上がる。
クジラのジャンプみたいな感じ。ブリーチングっていうらしいね!
こうして地上に飛び上がって、
ようやくその姿を拝めるこのモルドラジーク、
見た目はクジラとカモノハシを足して巨大化させた感じ。
巨体も相まって攻撃力はかなり高め。
地面からの突き上げでハートの大半は持ってかれる。
下手すりゃ一撃でミファーが出動する。
そして再び砂に潜った後、
焦って逃げるこちらを追いかけてきて、
再びブリーチング。
なかなかに鬼畜である。
意外と単純
そんなこいつとの戦い方は意外と単純。
まずは岩場に登る。
それだけでモルドラジークはこちらに攻撃できない。
そしたらリモコン爆弾を砂上に向かって投げる。
こいつは音というか、砂上の物の動きに反応するっぽいので、
たとえリモコン爆弾であろうと砂上に落とせばなんでも食いつく。
のでそこを爆破!!
するとご覧のとおり、
爆破を喰らい、モルドラジークは地上に倒れる。
こうなればしめたもの。まな板の鯉。鯖の水揚げ。
煮るなり焼くなりやりたい放題。
再び砂に潜るまで一方的な攻撃チャンスとなる。
ちなみに欲張って攻撃しすぎると反撃を食らう。
そして、砂に潜った後の復讐から逃げ遅れる。
砂に入ったら再び岩場へ逃げれば、
この繰り返しで倒せる。
楽勝だったぜ!!(チキン戦法+ミファー出動)
倒して、下がって、写真撮ったら、
完全にリンクがドヤ顔みたいになって恥ずかしい。
せっかくなのでもう一枚(ドヤァ)
感想
モルドラジーク、
初見はすごくビビるけど、
慣れるとあんま怖くない。ガーディアンはずっと怖い。
あと個人的にはBGMがものすごく好みだったりする!
攻撃チャンスで音楽変わるのもイイよねぇ...
てことで今回はここまで!
では!
次回はこちら↓