※この記事はBOW未プレイの方へのネタバレを含みます。初見の感動を大事にしたい人はブラウザバックを!
どうも。ゴロンは親戚。ゴリラです。
耐火の石兜は自分で買います。
マサーキィは許さない。そんな前回↓
今回はストーリーに戻って、
組長にお願いされたユン坊探しへ。
組長の威厳
北の廃坑へ組長の薬を取りに行ったユン坊を呼んでくるようにお願いされたリンク。
ということでとりあえず北へ向かうと門番チックな人が。
神獣ヴァ・ルーダニアが暴れだしてから、
魔物がゴロンシティの近くまで来るようになったらしく、
この人は魔物が街へ来るのを食い止めている模様。
とりあえずユン坊について聞いてみると、
めっちゃごもっともな反応。ゴロンって見た目脳筋ぽいのに
てか”嗅ぎ回る”って表現的に完全に怪しまれてるな...
これはしっかり説明しなきゃだな!
じゃあまずは組長の話から...
おい。
わかりやすく狼狽すんな。
ワロタ。
さっきまでの姿勢どこ行った。
これが組長パワーか...
てか組長が話してくれた情報と変わんないな...
北の廃坑と組長の大砲
というわけで北の廃坑に到着。
少し進むと、なんかおもしろそうな物を発見!
なにこれ?
と思ってたら、近くにいた人に怒られる。
組長の大砲(意味深)
ルーダニアを追い返すのに使ってたってやつ?
触れってことだな?
...で、レバーを叩いて見たら、大砲の台座が動くことがわかった。
そしてよくみると大砲の玉を入れる所?を発見。
そこにリモコン爆弾を入れてみると...
組長の大砲(ブログ用) pic.twitter.com/0gX7iaSGsh
— ゴリラの伝説 (@gorimura7) 2018年5月20日
- リモコン爆弾をセット
- レバーで発射位置を調整
- リモコン爆弾起動すると砲撃
え?これめっちゃ楽しくない?
そして遊びすぎて注意されるの図。
せっかくなのでこの人にもユン坊の居場所を聞いてみることに。
案の定怪しまれる。
こんな時はあれだ。組長の話だ。
効果覿面。これ面白いなw
てか目を見開いたゴロンがかわいい。
ゆるキャラ的な感じが。
そしてドリジャン君によりユン坊の詳しい居場所が発覚。
ユン坊は北の廃坑の保管庫にいる模様。
そしてドリジャンくんも魔物を見張っている役目を果たしているとのこと。
てか、その指示も組長がだしてたのか...。
大砲楽しいいいいいいい!!
ここからは魔物と戦いながら、
ユン坊のいる保管庫へと向かっていくわけですが、
なんというか、
組長の大砲が強すぎる。
そして楽しすぎる。
画像だけだとイマイチあれなので、
こちらをどうぞ。
組長の大砲1(ブログ用) pic.twitter.com/W8gGRROOCD
— ゴリラの伝説 (@gorimura7) 2018年5月20日
敵は一発。ドクロの住処ごと粉砕。
組長の大砲2(ブログ用) pic.twitter.com/8RzJQaorfg
— ゴリラの伝説 (@gorimura7) 2018年5月20日
拠点?そんなの関係ねぇ!!
これめちゃくちゃ楽しい。
え?それも壊せんの?って感じで、
敵はもちろん障害物も破壊して進んで行きます。
もっかい言うけどめちゃくちゃ楽しい。
ムスカマインドが味わえる。
そして例の保管庫へ到着。
保管庫埋まってんじゃねーか。
ユン坊がいるという保管庫へ着くと、
入り口が埋まってる&中から助けての声
ユン坊閉じ込められてたw
生き埋めではないよな?
とりあえずリモコン爆弾で爆破してみるも効果なし。
...え?大砲使うの?
保管庫ごと壊れそうなんだけど...
がしかし他に方法もなさそうなので、
爆破!!絶対中の人やばいよ...
中には赤い宝石のようなオーラに囲まれたゴロンが。よかった生きてた
やはり閉じ込められていたのは噂のユン坊でした。
なんとなく子供っぽい。ほっぺ赤いから?
とりあえずこんな感じで名前が出るってことは、
こいつがシドとかルージュのポジションなのか!
語尾が”ゴロ”じゃなくて”コロ”。めんこい。
組長に頼まれて探しに来たことを伝えると、
あ、名前は”ユン”なのね。
ふつーに大惨事である。火山弾やばい。
「(本人ごとぶっ飛ばしそうな威力の)大砲で(一か八かやってみた)。」
さすが英傑。
ユン坊はあとで組長のところに来てくれと言う。
組長は義理堅いらしい。
お礼やったー!
と言うわけで、ユン坊は組長へ薬を届けるため、一足先にゴロンシティへ。
感想
大砲が楽しすぎた。
巣とか拠点とか地形とかね、
壊せるってイメージがなかったからかもだけど、
大砲で破壊できた時の驚きがやばかった。
じゃあこれも壊せたりする?みたいな。
このゲーム始めた初期の衝撃に近いものがあった。
てことでまた次回。ぐっばい!
次回はこちら↓