※この記事はBOW未プレイの方へのネタバレを含みます。初見の感動を大事にしたい人はブラウザバックを!
どうも。風呂あがりに炭酸水飲んだら予想以上に美味しくて、
「そうか..俺が求めていたのはアルコールではなく炭酸だったのか...」
ってなりました。ウィルキンソン箱買いゴリラです。
自ら砲弾役を買って出るクレイジーヴォーイ・ユン坊の活躍はこちら↓
ユン坊の活躍により、デスマウンテンへと続くオルディン大橋は開通。
今回からいよいよ神獣ヴァ・ルーダニアとの戦いへ!
何かを吐き出すルーダニア
オルディン大橋を渡るとムービーが流れる。
こちらに気づき、動きを止めるルーダニア。
そして、
おおお〜んと一鳴き。トカゲって鳴くのか?
すると...
肩が開いた!てかそこ開くんだ!?
開いた肩から、何かがわらわらと出てくる。
ドローンっぽいそれはルーダニアから次々と飛び出し、
サーチライトを展開。
あのドローンは偵察機のようで。
サーチライトに引っかかると火山が噴火するらしい。
見つかると噴火ってやばいっすね。
そして不穏な発言。こちらはダルケルの護りないんですが...
組 長 や べ え
指示待ちゴロン族(めんこい)
まあ、妥当っちゃ妥当な判断...?
全然話変わるけど指示どおりに動ける指示待ち人間はめっちゃ有能だと思う。
止まるか進むかの合図が欲しいということで、
ここで3つの選択肢。
- ウインク
- テレパシー
- 口笛
...安定の英傑ボケである。
とりあえずウインクを選んでみる。
おお、まっとうなご意見。
素のノリツッコミが素晴らしい。
どーでもいいけど最初の、わあ!テレパシー?!がとってもめんこいです。
最後にわかりきってた正解、口笛へ。
まあ、アレだよな。
ここから口笛を鳴らすたびに、ユン坊は進む・止まるを切り替える。
この切り替えを活用して、
サーチライトに見つからないように先へ進むのがここの目的っぽい。
実際にやってみるとこんな感じ。
めんけえ。
なんかすっごい和むわぁ...
止まるときは意外と機敏なので、操作は結構ラクだったりする。
結構ビシッと止まってくれるし、
動き出しもなかなか。
あと、このイベント中はリンクの口笛が変化し、
止まれ!のときの口笛が、
ピピピピッ!って音になる。
細かいけど、自分がどっちの指示出したのかわかりやすく、
めちゃめちゃありがたかった。
さて、ルーダニアに向かってぼちぼち進んで行きますか!
感想
ユン坊がめんこい。
非常にめんこい。
こんな孫が欲しいと思った今日この頃。
では、ぐっばい。
次回はこちら↓