※この記事はBOW未プレイの方へのネタバレを含みます。初見の感動を大事にしたい人はブラウザバックを!
どうも。スマホ突然死ゴリラです。
突然死にビビり、急いでアマゾンでSIMフリー端末ポチったら翌朝復活しました。
なにしてくれとんねん...
このゲームが初めて怖かった前回はこちら↓
そんなわけでいよいよ炎の神獣ダンジョンも大詰め。
制御端末の開放をすませ、
メイン制御端末の開放へ向かいます。
メイン制御端末起動
神獣も3つ目ともなれば慣れたもんです。
いつもどおりメイン制御装置にシーカーストーンをかざすリンク。
何度見てもお財布ケータイで決済してるようにしか見えない件。
そしていつも通りガノンの怨念が立ち昇り...
炎のカースガノン登場!
ゴツい!そしてデカい!
足が見えないせいか、上半身が二割増しくらいマッチョに見えるな...
ダルケルのリンクを信じてる感じはなんかいいよなぁ...
というわけで戦闘開始!
VS炎のカースガノン
第一形態
カースガノン戦、
英傑のセリフからそのまま戦闘に切り替わるところが個人的にすげー好き。
きっと俺だけじゃ無いハズ。
てことで、
まずは記念写真だな!(相棒の忠告中に写真を撮る英傑)
最初にやっとかないと忘れるんだコレが...
しばらく観察してみると、
コイツの攻撃は大剣の振り回し
炎のガーディアン1(ブログ用)#ゼルダの伝説BoW pic.twitter.com/jWkxWg4mp4
— ゴリラの伝説 (@gorimura7) 2018年6月4日
と、火の玉飛ばし
攻撃力高そうだし余裕ぶっこいてたらやばいかな〜とか思ったけど、
コイツは攻撃が大振りで慣れるとジャスト回避が取りやすい。
あれ?結構簡単!?
簡単だった!というか雷のカースガノンが強すぎでは
あっさり第2形態へ
第二形態
さて第二形態はどう変わるか...
炎を出し、
それを大剣に付加!
ついでに自分にも付加!(小学生のバリア感)
パワーでゴリ押すパターンがどう変わるかと思ったら、
さらにゴリ押しで来る模様。コイツが一番脳筋だな...
バトルが再開するとダルケル兄から警告が。
やばいって?どうやばいのさ?
あ、うん、やばいわコレ。
巨大な火の玉が飛んできてぶっ飛ばされたの図。
なんとこの第二形態、炎を纏っている間は一切攻撃が通用しない。
木の矢はもちろん、
氷の矢も打撃武器もバクダン矢も通じず。
自分の爆発を当てんじゃね?
と思い、飛んでくる火の玉をカースガノン付近で爆破するもそれも効かない。
時間経過でバリア解除するかとも思ったが、
解除される気配もなし。
どうすりゃいいんだ!
と悩んだ末に見つけた解答は...
炎のガーディアン2(ブログ用)#ゼルダの伝説BoW pic.twitter.com/LH6AcIAwgt
— ゴリラの伝説 (@gorimura7) 2018年6月4日
なんとリモコン爆弾。
よく見ると吸い込んでるんだよね。
道中の岩オクタがここのヒントだったとは...
ということで、バリアを剥がすと第一形態と同じような戦い方へ。
ただし今回は剣に炎を纏っているため、攻撃のたびに炎が舞う。
なかなかの迫力。
とは言っても、そこまでは難しくなく、
ダルケルの声援も受けつつ、
第一形態と同じ感じで戦っていき...
撃破!!
無事にメイン制御装置も開放。
そして背後からねぎらいの声をかけてくれたのは、
開放されたダルケルでした。
感想
まーあれだ。
第二形態のバリアの剥がし方がすべて。
だいぶ悩んだ...
めっちゃ炎出してんのに、
まさか吸い込んでるとは...ねぇ?
でもかなり派手なバトルになるから、
やってて楽しい人でした(雑)
てことで今回はぐっばい!
次回はこちら↓